SSブログ
前の2件 | -

メルカリ初心者が「本」を素早く売るコツ [IT&パソコン]

メルカリはネット上のフリーマーケットで、出品が簡単なので大人気です。
誰でも最初は出品に不安はありますがすぐに慣れます


バーコード検索で簡単に出品できる本、雑誌が手軽でおススメです。


メルカリの出品方法はとにかく簡単!初めてでも気負わずにできますよ。
個人間の売買なので消費税は無し、法人は登録不可です。


①スマホやタブレットに「メルカリ」のアプリをダウンロード

・パソコンからも会員登録できますので、したほうがいいです。

②本人情報や自己紹介文を登録

ニックネーム、メールアドレス、携帯電話番号を登録します。
プロフィールは、ご自分の出品方針や個人の事情(メールの返信は遅れることが多いですとか)
くわしく書く方もいますし、超簡単に済ませる人もいます。

他の出品者を参考すると良いと思います。

③「出品」ボタンを押して売りたい商品の写真撮り

・古本や雑誌はバーコード検索機能がついてますので商品名は書かなくても大丈夫。

▼写真撮りはできるだけ鮮明に大きく撮り
ボケたり、反射した撮り方はNG、最低3枚はアップしましょう
丁寧に綺麗な写真の撮り方をするだけで売れ行きに差が出ます。

④商品名と商品の説明を入力

バーコード検索した場合、商品名、本の内容は記載されているので不要で
本の状態を記入します。

・書き込みがあるとか、ないとか、、実物と違わない説明にしましょう。

⑤商品のカテゴリーや配送方法、商品の状態、出荷予定日を選択して値段を入力

配送方法が出品時に決まっていない場合は「未定」でOKですが
「ゆうゆうメルカリ便」が無難で、コンビニ(ローソン)からも発送できます。

「メルカリ便」は宛先等は自分で書く必要がないので、非常に楽です。
⑥出品ボタンを押したら完了!

▼早く売るには、最低価格で出品が必須

メルカリで参考出品価格が表示される場合もありますが、当てにならないと思って
自分で調べましょう。

▼写真撮りの前に最低価格をリサーチして、出品価格を決めておく

メルカリの検索窓に本のタイトルを入力すると、すべての出品者と価格は表示されますので、最低価格の商品をタップして、自分の出品と比較し状態に大差ないときは
同額か安い価格で出品です。

メルカリは出品して5分で売れることもまれではありません。
この素早く売れる醍醐味をぜひ味わってくださいね。

最後に、最近出品して12時間以内に売れた本を紹介します
何かの参考にしてください。


裁判所の正体 法服を着た役人たち [ 瀬木 比呂志 ]




原発危機と「東大話法」 傍観者の論理・欺瞞の言語 [ 安冨歩 ]




大好きな彼に絶対愛される!掟やぶりのLINE術 [ 広中 裕介 ]




nice!(0)  コメント(0) 

おやじ流 「節分」雑学あれこれ [雑学]

七草粥を食べると、次は恵方巻きかな~


恵方巻きはご存知のように、「節分」2月3日に食べます。
「節分」とは旧暦で、季節の分かれ目の意味
立春、立夏、立秋、立冬などの前日をいいます。
立夏は5月5日ですから
旧暦からすれば5月4日も節分なのですが
「節分」といえば2月3日と定着していますね。

それは、2月4日が立春で、前日3日が節分
旧暦では春が一年の始まりと考えれていたため
2月3日を一般に「節分」というようになりました。

節分の夕暮れには、柊の枝に焼いたイワシの頭を刺し
門や軒下に飾り「福は内、鬼は外」と叫びながら豆をまきます。
災いが家に入り込まないようにするための風習で
五穀豊穣、厄除けを願う、宗教行事というよりは
素朴な民俗行事だったようです。

節分用の豆は、関東では大豆が一般的ですが
私の故郷、北海道では「落花生」を殻付きでまきます。
上京してから、節分にまいた大豆をどうするのか不思議でした。
床にまいた大豆を掃除して、そのまま捨てるのかな~?なんてね、、、
そのてん、落花生は床にまいた物でも殻付きなので
普通に食べることができて、合理的な気もします。

アパート住まいなので、イワシの頭も飾りませんし、豆まきもしません
落花生の殻むきは面倒で、節分用の大豆もあまり好きではないので
ピーナツを年の数に関係なく、酒のつまみに食べています(笑)

関西では「厄除けぜんざい」という風習があり
道行く人に、ぜんざいや赤飯を108人に配り、厄払いするそうです。
「108」は除夜の鐘と同じで、人には108つ煩悩があるといわれていますが
多分、そういうところからきているのかもしれませんね、、、

037532.jpg

①切らずに食べる
②黙って食べる
③夜食べる

「恵方巻き」には
食べ方はいろいろあるようですが、私は
細かなことはこだわらずに、楽しくおいしく食べます。

本来は、恵方=良い方角に向かって食べるのですが
何しろ狭いアパート暮らしなので気分重視です、、、

「恵方巻き」は太巻き寿司を切らずに
丸ごと一本そのままかぶりつくことから
「丸かぶり寿司」といわれています。
丸かぶりは花柳界の習慣で、それに目を付けた
大阪の老舗の寿司屋が商売で広げました。その結果
節分の日は寿司屋が大繁盛、海苔業界もさらに宣伝し
近年では、コンビニやスーパーで大々的に売り出して
日本全国に定着した感がありますね、、、、



nice!(0)  コメント(0) 
前の2件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。